介護保険適応住宅改修とは
住み慣れた住まいでいつまでも安心して暮らしたい。
家族の負担にならないよう、自分の意思で活動したい。
介護保険適応住宅改修とは、介護が必要となった方のそういった気持ちを尊重し、心身の状況にあわせて日々の暮らしを営みやすくすることを目的とした制度です。
日本の住宅には段差が多く、廊下や開口部が狭いといった住環境の問題が強く指摘されています。しかし、公共施設等でのバリアフリー化は急速に推進されておりますが、個人の住宅においてはまだまだその限りではあらず、適切な福祉住環境の整備が求められています。
対象者は要支援・要介護の申請を行い、要支援1~2・要介護1~5と認定された方で、支給限度基準額20万円(利用者1割負担)が住まいの住宅改修費用として自治体から支給されます。支給される20万円は一度に使い切らず数回に分けての利用が可能です。
対象工事
①手すりの取付け
②段差の解消
③すべりの防止(移動円滑化のための床・通路面の材料の変更)
④引戸等への扉の取替え
⑤洋式便器等への便器の取替え
⑥その他①から⑤の住宅改修に付帯して必要となる住宅改修
※工事種別の詳細に関しては各項目のリンク先でご覧下さい。
申請もお任せ下さい
制度の利用には少し面倒な申請が必要ですが、ケアマネージャーさんとの相談から、役所での申請手続きまでカミサカが全てお引き受けいたします。